top of page
20250804114027_edited.jpg

 2024年の夏、学校の先生の紹介で、クラスメイトと一緒にうすい国際学園の短期留学コースに参加しました。当時、大学を卒業した後に日本へ留学することを考えており、その準備の一環として、現地の日本語学校を実際に体験してみたいと思うようになりました。そうした理由から、このコースに申し込みました。出発前には先生から「心の予防接種」として、「学校のある場所は東京のような華やかな都市ではないから、その点を理解しておくように」と事前に伝えられました。そして、実際に現地に到着してみると、本当に先生の言った通りでした。太田はとても静かな町ですが、私にはとても合っていて、気に入りました。

 もちろん、うすい国際学園のことも大好きになりました。カリキュラムや寮の設備が整っており、事務の先生も教務の先生も、とても優しく親切でした。毎日、先生方とたくさん話したくなるほどです。授業内容もとても面白く、充実していました。授業は週5日行われ、日によって担当の先生が変わります。内容は主に漢字、語彙、文法、聴解、作文などで構成されており、1日を通してそのうちの3つ程度を学びます。ときには教務イベントやミニゲームもあり、授業がより楽しく感じられました。授業の進度もちょうどよく、速すぎず遅すぎず、無理なくついていけました。JLPTやEJUの対策も、クラスのレベルに合わせて丁寧に行われました。留学生にとって特にありがたかったのは、うすい国際学園の寮に家具や家電が一通り揃っていることです。エアコン、冷蔵庫、洗濯機などが最初から備え付けられており、初めて日本に来る学生にとっては非常に助かります。そして、短期留学中で特に印象に残っているのは、日本文化体験授業の「華道」でした。浴衣を着てクラスメイトと一緒に生け花を体験し、最後にはみんなで完成した花を手に記念写真も撮りました。とても楽しい思い出です。

 この短期留学を通じて、私は卒業後にうすい国際学園への本格的な留学を決めました。ここは本当に勉強に集中できる環境です。心を乱すような喧騒はなく、先生方は熱心で責任感があり、授業も分かりやすくて面白いです。初めて日本に来て、日本語がまだあまり話せない人でも、銀行口座の開設や携帯のSIMカード、小型家電の準備などで困ることはありません。先生方が丁寧にサポートしてくださいます。学費も手頃で、授業後にはアルバイトも可能です。アルバイトも学校から紹介してもらえるので安心です。休日には友達と食事に行ったり、東京へ旅行に行ったりすることもあります。私はこの学校が本当に大好きです!日本に来てから、一度も見知らぬ環境に不安を感じたことはありません。うすい国際学園の温かい雰囲気が、私にとっては何よりの安心材料です。

bottom of page